top of page
検索
成蹊大学新聞会
2023年1月13日
2022ミス成蹊 安藤葵咲さんにインタビュー
今年のミス成蹊に選ばれた安藤葵咲さん(総合経営2)に取材した。 ――ミス成蹊コンテストに参加を決めた理由を教えてください。 大学生の間に大きなことを成し遂げたいと思い、このコンテストに参加しました。また、元々人前で話すことが苦手だったので、大きな舞台に立つ経験をしたかったの...
成蹊大学新聞会
2022年12月9日
第61回欅祭 注目企画
▼ビンゴ企画 約50年と欅祭の企画で最も長く続いているビンゴ大会。昨年のオンライン配信を経て3年ぶりの会場での開催となる今回は、19日の午後2時から5号館102教室で行われる。同企画は、小さい子どもからお年寄りまで幅広い年代の人が参加できるものとなっている。...
成蹊大学新聞会
2022年8月30日
老舗から新店舗まで 吉祥寺の店紹介
本学では今年度から本格的に対面授業が再開し、吉祥寺の街に出かける機会も増えたのではないだろうか。そこで今回は、テレビ東京系列で放送されていたドラマと連動した、同局公式YouTubeチャンネルの特別企画「吉祥寺ウォーカーズ」に登場した店舗を紹介する。 ▼KIKICHA...
成蹊大学新聞会
2022年8月30日
OBが語る 学ぶスキルの大切さ
2016年に本学法学部法律学科を卒業し、現在は在学中に授業を受けた遠山勉先生が創業した特許事務所に勤めている小菅雄磨さん。元々は裁判官を目指していた友人に勧められて法学部を志したという。 入学後は積極的に研究室へ足を運び、授業では学べないことや、分からなかったことを教授に質...
成蹊大学新聞会
2022年8月30日
早期卒業 学費と時間を節約
本学の経済学部と法学部に設けられている早期卒業制度を利用すると、通常は4年のところを3年で卒業することができる。また、本学大学院の経済経営研究科と理工学研究科には早期修了制度があり、学部4年と大学院1年の計5年で学士と修士の学位を得ることができる。早期修了の希望登録は進学後...
成蹊大学新聞会
2022年8月30日
学生支援の場 サポートセンター
4月に対面授業が本格的に再開してから早くも3ヶ月が経つ。それに伴い、コロナ禍に適応した私たちの生活はまたしても変化した。人との付き合いの増加から疲労感を覚える学生も多いだろう。そんな日々の悩みを打ち明けられる場が学生サポートセンターにある。カウンセラーとして働く光宗あゆみさ...
成蹊大学新聞会
2022年8月30日
文化団体活動報告 本格的な活動再開へ
▼劇団円想者 本学唯一の演劇活動団体である劇団円想者。6月18日、19日に観客を入れて行われた6月公演『グッナイ。』は盛況のうちに幕を下ろした。 現在、同部の部員数は28人。普段は月曜日、水曜日、金曜日に集まり基礎練習を行っている。そこではエチュードと呼ばれる即興劇で演技力...
成蹊大学新聞会
2022年8月30日
気軽な雰囲気で人気 ボードゲーム会
新型コロナウイルスによる制限が緩和され通常の学生生活が戻る中、新しいサークルが人気を集めている。それは今年の4月に発足したばかりの成蹊ボードゲーム会だ。SNSでの宣伝を中心に注目を集め、現在は100人以上もの部員が所属している。...
成蹊大学新聞会
2022年4月16日
利用したい学内施設3選
▼本館 正門から入ると正面に見える本館は、本学園が池袋から吉祥寺に移転した1924年に竣工した。赤いレンガ貼りで左右対称の造りとなっており、構内でひときわ存在感を放っている。その美しい外観から過去にはテレビドラマの撮影場所として使用された。...
成蹊大学新聞会
2022年4月16日
学生の将来を支援 キャリア支援センター
新年度を迎え、自分の将来や進路、就職先を考え始めた学生もいるだろう。その際に力を貸してくれる、本学のキャリア支援センターを紹介する。 キャリア支援センターの主な取り組みは、個別相談やイベントを通じた学生のキャリア形成・就職活動のサポートだ。また、新たな取り組みとして「キャリ...
成蹊大学新聞会
2022年4月11日
部・サークル所属率、学年により差 継続した入部機会の提供を
毎日のようにキャンパスに足を運び、授業を受け、部活動やサークル活動に取り組む。新型コロナウイルス感染症流行前には、多くの学生がそのような学生生活を送っていた。部活動・サークル活動は学生生活において、人間関係を構築する重要な役割を果たしてきた。しかし、新型コロナウイルス感染症...
成蹊大学新聞会
2022年3月27日
1日脱プラスチック生活にチャレンジ
2015年に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の推進に伴い、世界的に脱プラスチックの動きが高まっている。そこで、使い捨てプラスチック製品の使用や廃棄をしない1日に挑戦した。 脱プラスチック生活は、オンライン授業を受けることから始まった。普段はボールペンと...
成蹊大学新聞会
2021年12月24日
ウィズコロナの実践 満を持して欅祭開催
11月20日、21日に第60回欅祭が開催された。展示や公演の一部には事前入場予約制を導入。さまざまな制約がある中でも盛り上がりを見せた。本記事では、特に活気のあった4つの催しをリポートする。当日楽しんだ人も参加できなかった人も、これを読めば欅祭の様子を感じ取れるだろう。...
成蹊大学新聞会
2021年12月24日
2021ミス成蹊 田辺萌夏さんにインタビュー
今年のミス成蹊に選ばれた田辺萌夏さん(物質生命1)に取材した。 ――エントリーを決めた理由を教えてください。 広告研究会の方に声を掛けてもらったことがきっかけです。学生生活ではさまざまな挑戦をしたいと考えていたため、出場を決めました。...
成蹊大学新聞会
2021年12月24日
記者が挑戦 脱プラスチック
2015年に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の推進に伴い、世界的に脱プラスチックの動きが高まっている。そこで、使い捨てプラスチック製品の使用や廃棄をしない1日に挑戦した。 脱プラスチック生活は、オンライン授業の受講から始まった。普段はボールペンと修正テ...
成蹊大学新聞会
2021年12月24日
国家資格取得 旅行経験生かし
現在、旅行は感染症対策を徹底した上で再開されつつあり、旅行業界も盛り上がりを見せ始めている。そんな旅行業界の中には「国内旅行業務取扱管理者」という国家資格がある。この資格を取得したのが杉山響さん(法律4)だ。 同資格は、国内旅行についての業務を行う営業所で、取引や旅行の安全...
成蹊大学新聞会
2021年12月24日
書評コンクール 結果発表
11月25日に情報図書館のホームページ上で、2021年度書評コンクールの受賞作品が発表された。館内2階に受賞作品の展示スペースが設けられるほか、来年2月にはジュンク堂書店吉祥寺店とのコラボフェアも開催予定だ。例年字数は1000~1500字と定められていたが、今回は400字以...
成蹊大学新聞会
2021年12月24日
実践的に学ぶ IELTS対策講座
11月9日から約1カ月間、国際教育センター主催の「オンラインIELTS対策講座~Writing/Speaking集中コース~」が開講された。IELTSは英語4技能を測る試験だ。本学から英語圏の大学に中・長期留学する多くの場合、TOEFLかIELTSのいずれかのスコアで基準を...
成蹊大学新聞会
2021年11月19日
2年ぶりの開催 第60回欅祭
記念すべき第60回欅祭が11月20日、21日に開催される。掲げられた「Re」というテーマには、昨年度感染症拡大の影響を受け中止となった欅祭を、新たに作り上げるという決意が込められている。2年ぶりの学祭を楽しむために見逃せない取り組みやイベントを取材した。...
成蹊大学新聞会
2021年11月19日
ソーシャルアートビュー 交流の場に
ソーシャルアートビュー(以下SAV)という活動がある。NPOクリエイティブライフデザインが2017年から企画と運営を行っており、視覚に障害のある人と絵画を鑑賞し、感じたことを発信し合うことでアートへの理解を深めていくものだ。...
bottom of page